臨月に入ったのでタクシー配車アプリ「GO」をDLして使ってみたら凄い良かった話

我が家はマイカーを持たない主義なので、車が必要なときはレンタカーまたはタクシーを使ってます(レンタカーは相変わらずeveryGOが好き)。

2子の出産を控えた今、もし急な陣痛が来たときにタクシーが捕まらなかったら命に関わりそうだなと思い、タクシー配車アプリをインストールして使ってみました。

Mobility Technologiesという日本交通の関連会社のアプリ。

レガシーな会社の息がかかったサービスにあんまり期待してませんでした(クーポンもらえるから入れるけど、余計なIDPW増やしたくないから出産したら消そう、位の勢い)。

ですが、その考えは見事に外れ、今後も使いたいサービスの一つとなりました。

めっちゃ、便利だしス直感的でトレスのないUIUX。

騙された気持ちで使ってみるのもありですね、ということでまだ一回しか使ってませんが、使ってみて特に良かったポイントを紹介。

タクシーの現在位置がわかる

私の場合、このアプリを使うのは”急いでいるとき“が想定されます。

そういうときに一番のストレスとなるのが到着待ちの焦りとイライラ。

GOは近くを走るタクシーの場所が地図に表示されるため、配車前は「近くに捕まえられるタクシーがいるか否か」がわかります。

そして、配車後は「配車したタクシーが今どのへんにいるのか」がわかります。

ですので、あとどれくらい待てば来るのかがわかりストレスが少なかったです(結果として同じ時間待ったとしても)。

支払いはアプリで完結

タクシー使うのは急いでるときと申し上げましたが、そういう時には支払いの手間もストレスの一つです。

小銭をジャラジャラ出したり、スイカやクレジット端末の処理を待つことすら嫌です。

紙の領収書渡されるのも煩わしい(経費申請したいときには保管しないといけないし)。

GOの場合は、アプリに登録したクレジットカードで精算が完了するので、目的地についたら降りるだけ!

そしてアプリで領収書発行も可能。ありがてえありがてえ。

その他

今回は特に便利とは思いませんでしたが、お気に入り地点の登録や

お気に入りのタクシー会社が登録できるみたいです。

よくタクシーを使う方や、馴染みのタクシー会社がある人は良さそうだなーって感じました。

今ならクーポンばらまいてるみたいなので、試しに使って見るなら良い時期だと思います!(迎車料金が痛くないし)

それでは!