9月からフルタイム勤務になったりでなかなか忙しいです。
宣言した断捨離がやや止まっている状況ですが、それでもいくつか処分したので処分したものを記録しておこうと思います。
断捨離するぞ
ちなみに、処分してから約一ヶ月経ってこの記事を書いてますが「あ、こんなの持ってたんだ」ってなってます。
捨ててよかった品々ってことですね。
不要なキッチン用品
バターケース。いっとき良いバターにハマったのでバターケースを買いましたが、なんだかんだチューブのバターが生活にあっていたためお蔵入りしていました。
身の丈に合わないものを買うもんじゃないですね。
調味料入れも、使ってないものは容赦なく処分。

布団圧縮袋
結構な量ありました。
うちは収納が少ないので一時期圧縮してたのですが、出したりしまったりするのが面倒になり、シーズンオフの布団類は開いてる部屋に積んだままになること早2シーズン…
結構高かったのでアホな買い物したなと落ち込みました。

ダイエット用品
使わないと痩せないのよ…
子育てで忙しく、使う時間を捻出するイメージが全くわかなかったので処分(だから痩せないんだってっていうツッコミはなし)。

使ってない・破損した小型家電
壊れたWi-Fi中継機(息子がアンテナをむしった)、電池切れでしまっておいたらベタベタに変質してしまったMOMAのおしゃれ時計、再起動を繰り返しまくる故障疑惑のあるGoogleHome、光回線を入れる前に使っていたモバイルルータの本体…全て処分です。
なぜ取っておいた…

Apple製品の箱
いつか売るときに必要かなと思って取っておいてありましたが、売る予定もないので処分。
一時期メルカリに出品してましたが売れる気配がまったくなかったので出品取りやめて処分。
かさばるから送料高い割に売値が安いんですよね。

思い出の携帯端末たち
大学時代の携帯とか…欲しがるコレクターももしかしたらいるかもしれませんが、譲り先を見つけたり、電源入れてデータを消去するのも面倒だったので処分。
iPhone3Gなんかは一回電源入れてみたいなーと思ったものの、その時間を捻出できるかと言ったらNoだったのでサヨウナラ。


帽子
私帽子似合わない&嫌いなんです。
憧れて買いましたがもう一年以上かぶってないものばかりだったので捨てました。

マイベストの詰まったCD-R
中学〜高校にかけて作ったCD-R。
TSUTAYAなどでCD借りて狂ったように焼いてました。
すっごい懐かしいんですが、音楽の趣味も変わってるし何よりCD再生できる機械が家にないし、あったとしてもわざわざ聞く気にはなれなさそうなので処分。
レアなEP版やライブ音源(今はなきジャニスで借りた)も、なんだかんだAppleミュージックできけてるし、困らないって結論に達しました。

まとめ
他にも細々としたものを処分していますが、なかなか踏ん切りがつかずに取っておいたものなどを中心に紹介しました。
古い携帯やデータ類はノスタルジーな気持ちになり心が痛みました。
果たせなかったことへの未練、今はもう連絡先もわからず会えない人たちとの楽しかった思い出、頑張っていた昔のあの頃…など捨てたくない・忘れたくない自分の一部を切りとってしまうな気がして苦しかったです。
ですが、今の私は過去の自分の積み上げであって、今の私にも過去が内包されてて、ものを捨てても過去を捨てるわけではないと思いものとはサヨナラすることに。
過去に囚われていたら今に向き合い楽しむことはできないですしね。
大切な夫や子どもたちとの「今」を楽しみ、未来に生きていきたいものです。
ということで、8月の振り返りでした。
明日は台風がくるから外出もできないだろうし、9月の断捨離を進める日にしようかな。