こんにちは、しし子です。
先日受けてきた大腸カメラと胃カメラの体験の後編です。長くなりすぎて2部編成にしてみました。
こんにちは、しし子です。 今年の春、どうにも胃腸の調子が悪くモヤモヤとしていたことをかかりつけ医に相談したところ「胃カメラとか大腸カメラだと詳細が分かるので見てみましょうか?」と提案されました。 「来年人間ドックあるしなあ...」と、は[…]
看護師さんになんどもう●こを見せつけて、なんとか施術が出来るようになった後からスタートです。
お尻に穴の開いたパンツに着替える
病室に通された後、着替えをします。
服を全部脱いだあとアクセサリー類も外し(仮に腫瘍を除去することになった場合、金属類が体に着いていると良くないらしい)、売店で購入したお尻に穴の開いたカボチャパンツみたいなのに着替えます。
その後、いくつか問診をしてドキドキの施術室へ。
喉の麻酔がまずい
施術室のベッドに横向きに寝かされ、生年月日と名前の確認。
口にのどぬーるスプレーのような物を噴射されます。
これがまずい(にがい)
ニフレックは平気でしたが、これは強烈な苦さが合って辛い。
息苦しいような喉と鼻が自分の物ではなくなっていくような不思議な感覚に襲われます。
「普段こんな気持ち悪い感じで喉の粘膜がふれあってたんだ」という感想を抱きました(こなみ)。
胃カメラが終わっていた
「この後眠くなりますからね~」と言われつつ腕から点滴をさされました。
「耐えてやるぜ!」と小学生並みの対抗心を燃やしながら目を見開いてたのですが、気づいたら胃カメラが終わっていました。
麻酔ってすごい。
ぼんやりと大腸カメラをうける
胃カメラののち覚醒してしまったのか、大腸カメラがはじまる時には半分意識があったような状態でした。
大腸カメラは胃カメラと違い、腸を踏みつけられるような痛さが。
「これ、出産の分娩第2期 (娩出期)のときに感じた、内臓が押しつぶされる系のやつやんけ~~~~!!」と思った気がします。
この前、臨月の友達に「出産って痛いの?」と相談されました。 不必要に怖がらせても良くないので大人の対応をしましたが、本音では「痛いですよ、二人目を考えるのをためらうくらい痛いですよ」と言いたかったです。 ただ、いずれは私も考えな[…]
というのも、その後はまた寝落ちたり起きたり、ぼんやりしていたので記憶があいまいです。
驚きの結果発表@病室
大腸カメラが終わったのちは病室に戻り、30分ほど横になって休みます。
全然痛くなかったな~と思いながらごろごろしていたところ主治医が登場。
「ポリープあったから取っておいたよ」
「大腸が人より長くて太くて、結構難しい大腸だったよ!」
▼例のポリープ
Σ(゚Д゚)!!!!!
- え、こんなに早くポリープってとれるの
- 手術したのに全然痛くない!
- カメラ入れるときにちょっと痛かったのは、私の大腸の難易度のせいか…
- ガスが臭いのって、腸が長くて発酵しやすかったからなのか?!
といった考えがぐるぐると巡る…
主治医曰く
- ポリープは良性だと思うけど念のため病理検査に出すのでまた後日診療
- 粘膜下腫瘍があったが、中に水がたまっているだけなのでこのままで良い
- ポリープを除去したので、1週間は運動と飲食に制限がかかる
とのことで、それを伝えると去ってきました。
まじかーーーーー!!!!
行きで気になっていた病院の食堂のハンバーグ食べて帰ろう、帰りに公園でチューハイで祝杯あげて帰ろうと思ったのにそれが出来ないとは…!!!
▼まさかの…
…ですが、在宅勤務で3キロ太ったので良い減量になるかもね、と思いながら、プリンとあめ玉を買い占める私でした。
かかった費用
総点数:8,147点、自己負担:24,440円でした。
点数の内、約5,000点はポリープ除去にかかった点数のようです。
時短勤務で収入が下がったのでしんどいわーと思いましたが、健康には代えがたい…
頻繁には出来ないですが、年に1回くらいは定期的に受けておきたいですね。
後日談(保険請求できた)
両親に本件報告したところ「お父さんもポリープ取ったんだけど、保険金でたから助かったよ~」と言われました。
うちに帰って私の保険証券を見直したところ25,000円保険金がもらえるようなので、早速サポートセンターに連絡をして手続きの書類を送って貰いました。
やったー!相殺!(保険料25,000円以上払ってますけどね…)
手術という認識があまり感じられない手術だったのでうっかり見過ごしてしまうところでした。危ない危ない。
もし大腸カメラ・胃カメラでポリープ除去した場合は、保険金受け取れるので是非請求をお忘れなく!
その前に、入っていないという方がいれば加入を検討しましょう(個人的には、貯金でまかなえる人は不要or安い共済が良いのではと思っていますが)。
▼前編はこちら
こんにちは、しし子です。 今年の春、どうにも胃腸の調子が悪くモヤモヤとしていたことをかかりつけ医に相談したところ「胃カメラとか大腸カメラだと詳細が分かるので見てみましょうか?」と提案されました。 「来年人間ドックあるしなあ...」と、は[…]