私はアイシャドウが好きです。
ルナソルやMAC、シャネル、デコルテ、ADDICTION etc…本当に大好きで、給料日の後はデパコス巡りをしていました。
しかし、出産後の今は経済的な懸念から、1つ4000〜5000円以上するようなアイシャドウをぽんぽんと買うことはできなくなりました。
そんな私がたどり着いたのが「プチプラコスメ×メイクブラシ」。
プチプラコスメでも、ブラシを使って丁寧に色を重ねてあげれば非常に綺麗なツヤ感やパール感が出ます(最近はプチプラどこか雑誌の付録や100均も活用中。安いのは粉とびすごいけど)。
このアイシャドウなんかは特に優秀だと思います。
しかし、アイシャドウをブラシで使うことになると出てくるのが、アイシャドウごとにブラシを持たないとならない問題。
今回はそんな悩みを解決してくれるすてきな商品に巡り合ったので写真付きで紹介します。






コージー ブラシドライクリーナー
今回ご紹介したいのは…これです!
コージーブラシドライクリーナー!!!
以前、メイクレッスンに行ったときに講師の先生が使っていたのを見て目をつけました。
ほんの1,000円ちょいですが、実力はすごい。
15本あったメイクブラシを6本に減らせた
こいつの何がすごいって、「洗浄力が高い」「ブラシがすぐ乾く」ところ。
濃いめのアイシャドウを含んだブラシもすぐに綺麗になりますし、汚れを取った後すぐにブラシが乾くのでそのまま違う色をつけることも可能です。
この速乾力にはマジで驚かされました。
結果、所持するブラシの数が少なくてすむようになりました。
最盛期15本くらい持っていたメイクブラシを6本に減らしました。
使い方(写真付き)
実際にどんな使用感か写真付で紹介します。
まず、ティッシュを用意します。

そこに、クリーナーを3〜4プッシュふきかけます。

今回は、2〜3ヶ月洗ってないこの茶色いブラシを綺麗にします。

クリーナーを吹きかけたティッシュに、ブラシをぐりぐりとこすります。
ほんの3〜4回こすりつけるだけでこの状態!汚れがティッシュにうつっているのが分かるかと思います。

2〜3ヶ月も洗っていなかったので、この作業を2回繰り返しました。
結果、めっちゃ綺麗になりました。
てか、「お前、白いブラシだったんかいな!!!!」

写真ではわかりにくいかも知れませんが、洗浄後、すでにブラシが乾いた状態になるのもすごいポイント。
このまますぐに違う色のアイシャドウを使うことが出来ます。
メイク道具を丁寧に使ってコスパ高くいきましょう
ブラシで丁寧にメイクするようになってから気付きましたが、今までは「高いの使ってるから大丈夫でしょ」と適当にデパコスのアイシャドウを塗っていた時の方が微妙なメイクをしてたと思います。
「何を使うか」も大事ですが、「どう使うか」の方が重要なのかもしれませんね。
ブラシを使って丁寧にメイクすることを強くお勧めしますし、ブラシの性能を発揮するためにも、都度都度綺麗にしておきましょう。
マジでおすすめなので、だまされたと思って使ってみて欲しいです。だまさないので(だまされたー!って思ったらごめんなさいw)。
腕と道具を磨いて、限られたお金の中で楽しくメイクをしていきたいですね(*´∀`*)
それでは!