「このスパイスをかけると、安い牛肉が高級肉になるの!オススメ!てか、何にか書けてもおいしい!」とママ友にオススメされていただいた「スギモトスパイスミックス」。
確かに何の肉にかけてもおいしくなるし、サラダやポテトやスープにかけてもサイコーなので、その後からヘビーユースしていました。
追加購入をしようとしたところ、何やらカルディで売っている「サンタフェ」というミックススパイスが同様の商品ではないかとの噂(宮沢りえのヌード写真集の事じゃありませんよ)。
なので、本当に同じ商品なのか確かめてみました。
結論
製造元の「宮島醤油株式会社」様に電話して聞いてみました。
結論、違う商品だそうです。
「スギモトミックススパイス」と「サンタフェ」の違いについて
原材料名とその順番は一緒ですが、それぞれの配合量が違う。だから味も違うとのこと。
スギモトスパイスミックスの原材料名

食塩、胡椒、ガーリック、醤油、レッドベルペッパー、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、オニオン粉末、パセリ、唐辛子、マジョラム、オレガノ、バジル、昆布粉末、調味料(アミノ酸等)
https://pupu-rokkoner.ssl-lolipop.jp/oniku-sugimoto/ss-ms05/index.html
サンタフェの原材料名

食塩、胡椒、ガーリック、醤油、レッドベルペッパー、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、オニオン粉末、パセリ、唐辛子、マジョラム、オレガノ、バジル、昆布粉末、調味料(アミノ酸等)
https://amzn.to/35vxsGH
なぜ違うのか
「宮島醤油酒造」は委託製造で、それぞれのスパイスの発注元が独自のオーダーをしているそうです。
なので、「スギモトスパイスミックス」は杉本食肉産業株式会社が、「サンタフェ」は株式会社タイム(カルディの公式からここが販売元と割り出したが、違ったらゴメンナサイ)がそれぞれのこだわりで配合を決めているそうな。
どう違うのか(写真で比較・食べて比較)
※ここからは主観も入ってきます
写真で比較
ティッシュに出してみた感じ(ISO感度下げすぎてぶれてるorz)。

スギモトスパイスミックスには、ちょっと大きい粒が入っているような気がします。

サンタフェには赤やグリーンの粒が目立つような…?

食べてみて比較
なに食べてもおいしいバカ舌なので的確に表現できてる自信がないのですが、こんな印象でした。
- スギモトスパイスミックスはスモーキーさとガーリックの香りが強く、コクが強い。
- サンタフェはペッパーを強く感じる。スパイス成分を強く感じるはっきり、さっぱりとした味。
「スギモトミックススパイス」と「サンタフェ」の使い分け案
前述の通りの違いがあるので
- スギモトは肉料理など重みのある・重みを出したい食材や主菜、肉なら牛や豚肉
- サンタフェはサラダやスープなどさっぱり目の食材や副菜、肉なら鶏肉
に使うと良さそうな印象がありました。
スギモトに関しては、肉屋が発注したスパイスですからね、そりゃそうかって感じです。
どちらのスパイスもマックのポテトにかけたらしびれるほどうまかったです。
つまり、両方ともうまい。甲乙付けられない。宮島醤油すごい。
こんなのも見つけた
両スパイスの製造元である「宮島醤油株式会社」さんが自社ブランドで出してる「ステーキスパイス」もあるみたいです。
原材料は微妙に違います。
ガーリックよりも醤油配合を多くしているのと、フライドガーリックが配合されているので、醤油ステーキ系の味になるかもしれませんね。
上記二つとはまた違ったステーキを焼けそうです。
あと、和風テイストの食材との相性も良いかもしれませんね。
Amazonの口コミには卵にあうってコメントも2件入ってますし。
スパイス名 | 原材料名(ステーキスパイスだけにあるものは色を変えました) |
ステーキスパイス | 食塩、胡椒、醤油、レッドベルペッパー、フライドガーリック、ガーリック、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、パセリ、オニオン粉末、唐辛子、オレガノ、マジョラム、バジル/調味料(アミノ酸等) |
スギモトスパイスミックス | 食塩、胡椒、ガーリック、醤油、レッドベルペッパー、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、オニオン粉末、パセリ、唐辛子、マジョラム、オレガノ、バジル、昆布粉末、調味料(アミノ酸等) |
サンタフェ | 食塩、胡椒、ガーリック、醤油、レッドベルペッパー、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、オニオン粉末、パセリ、唐辛子、マジョラム、オレガノ、バジル、昆布粉末、調味料(アミノ酸等) |
まとめ
ということで、宮島醤油株式会社様に二つのスパイスの違いを聞いてみた結果でした。
まとめとして以下を紹介させていただこうと思います。
- どちらのスパイスは何にかけてもうまい….が、あえて使い分けるとしたら以下(主観です)
- スギモトスパイスミックスは肉(=主菜)。肉なら牛か豚。
- サンタフェはサラダ・スープ系(=副菜)。肉なら鶏。
- 宮島醤油株式会社は偉大だ
- スパイスがうまい。自社ブランドも気になる。
- 電話窓口のお姉さんはとっても丁寧で優しい(クソ忙しい中、回答ありがとうございました)
以上です。
ステーキスパイスなるもののジプシーが始まりそうです。
それでは、すてきなスパイス生活をお過ごし下さい。