以前投稿した子供が気に入っているおもちゃの1歳8ヶ月(お風呂編)です。
お金をかけずにお風呂で子供を遊ばせたい!といった方におすすめの記事です。
プラスチックの取っ手付ボール&ざる(100円均一)
キャンドゥで買ったボール&ざるのセット。
ざるでお風呂に浮かべたボールをすくったり、ボールでお水をすくったり。
ボールやざるを顔にはめて、いないいないばあをしたりと活用の幅が広い。
ボールに水切り穴があるのもポイント高し。
高い位置から水切り穴を使って滝のように水を流すといった遊び方もできます。

プロテインのスプーン
ちょっと大きめのプラスチック製のスプーン。
子供の手にちょうど良いらしく、手に持ってお湯をすくって、こぼしてと無限に遊んでいます。

トリートメントのジャー
使い終わったテリートメントのジャーです。
前述のスプーンですくったお湯をこの中に入れて、満タンになったらふたを閉めるという遊びを無限に(ry

ポンプ
ボディーソープなどのポンプをプッシュして遊んでいます。
本物でやられると困っちゃうので、使い終わったあとのポンプを洗浄して中に水を入れて無限にプッシュさせたりしています。

一番のお気に入りは、ファンケルのマイルドクレンジングオイルのボトル。
サイズ感と握りやすさが良いんでしょうね(笑)

動物のお風呂ポスター
最後にやっとまともなやつ。
100均ですけど…w
1歳半こえたら買いたい一品、これのおかげでめっちゃ動物覚えるようになりました!
子供の覚えの良さにビックリします。
お風呂時間を語彙を増やすための貴重な時間として使えそうなので、ほかにも良さげなものがあったら追加していく予定です!

さいごに
お子さんによって好き嫌いの個性はそれぞれですが、家にあるプラスチックの不要品をお風呂に持ち込んでみてはいかがでしょうか。
意外な遊び方をして楽しんでくれるかもしれません。
あまり凝ったおもちゃはおいていないので比較はできませんが、我が家では、本来捨てるものでたのしくお風呂時間をすごせています(ほんとはもっと違うもの与えた方がいいのかもしれないんですが…)。
お風呂のおもちゃはぬるぬるになったりカビがはえやすいので、メンテナンスや交換が容易なものをそろえたいですね。
あえて買うなら、以下あたりはいいかもなー。
アンパンマンすきだから、これもよさそう。
これも超楽しそうだけど、パーツが多くてぬるぬるしたり、メンテナンス大変そうだから親の立場からするとちょっと嫌。w
それでは!