私はマタニティウェアをほぼ買わなかったのですが、この記事では、私がなぜマタニティウェアを買わなかったのか、実際どうだったのか、何を着て過ごしていたのか、もしもう一度妊娠したら買うかどうか等をまとめたいと思います。
子供は8月生まれです。3月くらいからお腹が目立ち始め、6月後半くらいから手持ちの服が辛くなり始めました。
※2022/06/10追記:二人目のマタニティウエア事情も記録しました
1人目の妊娠でマタニティウェアをほぼ買わなかった私が、2人目の妊娠で何を買ったか・着ていたかを振り返る(冬生まれ編)
なぜマタニティウェアを買わなかったのか
私がマタニティウェアを購入しなかったのは
- 出産に向けて断捨離中だったのでものを増やしたくなかった
- 数ヶ月しか着ない服を買うのがもったいない(そのお金で出産後も着られる服を買いたい)
の2点でした。
妊婦さんならではのかわいいウェアも着てみたい気持ちはありましたが、妊娠が終わった後に処分することがわかっている服を購入するのがどうしても嫌だったので、手持ちの服で臨月まで過ごしました。
臨月になってお腹が急に大きくなって苦しくなってきたため、H&Mでマタニティ用スパッツと、ロングTシャツの2点だけ購入しました。合計で1,500円くらいだったかと思います。
最後1ヶ月はほぼ毎日着ていたのでボロボロです。


何を着ていたか
12月に妊娠がわかってしばらくは通常の服装で過ごし、3月に安定期に入ってお腹が目立つようになってからはこんな感じの洋服を着ていました。


妊娠後期になるまでは外回りの営業をしていたのですが、シフォントップス+GUのスウェットイージーパンツにジャケットを羽織って仕事をしていました(Web業界なのでドレスコードに緩いのも助かりました)。
トップス

体のラインを拾わないように、シフォン素材のトップスを着ていることが多かったです。それ以外にもすこしゆとりのあるTシャツも着ていました。
妊娠7〜8ヶ月を過ぎたあたりからは、身丈が60cm以下のトップスはお腹が出てしまい着ることが出来ませんでした(身長160cmです)。
- ZARAのシフォントップス×2(身丈50、65cm)
- ユニクロのシフォントップス(身丈60cm)
など
ボトムス


すべてウエストはゴムor紐で調整可能なものです。
- GUのスウェットイージーパンツ(デニムっぽい柄)
- ゴムウエストのロングタイトスカート
- ゴムウエスト&紐付きのロングプリーツスカート
- ユニクロのゴムウエストのタイトスカート(写真なし)
など
ワンピース等

- ユニクロのTシャツワンピ
- ユニクロのカシュクールワンピ
など
買わないでどうだったか?
良かったこと
当初の思惑通り、すぐ使わなくなる洋服を買わなくてすんだのが良かった点です。
病院指定のマタニティ用のパジャマや、1枚だけ買った授乳用下着と合計しても、マタニティ関連の被服費は1万円以下だと思います。
出産した今も、不要になったマタニティ用品の処分に困ることもなく、物を増やさなくて本当に良かったと感じています。
悪かったこと
悪かった…という程でもないのですが、着られる服が限られてしまい、毎日のコーディネートのテンションがあまり上がらなかったです。
また、ゴムのウエストとはいえ、7ヶ月を過ぎたあたりからしんどくなってきた(しめつけ感があったり、ずり落ちてきたりしていた)ので、マタニティ用のボトムをかっておけば良かったと思うことが度々ありました。
もしもう一度妊娠したらマタニティウェアを買うか・買わないか
ユニクロ・無印・H&Mあたりで、スキニータイプのマタニティパンツ(デニムか黒パン)は購入したいです(試着をしたいので実店舗を選びましたが、楽天やAmazonの方が安く売っているみたいなので、試着にこだわりがなければネットで買うのが良いですね)。
それ以外は大きな不満もなかったので、手持ちの服でなんとかすると思います。
もしかしたら、出産後も着られる身丈が長めのトップスとかは追加するかもしれませんね。飽きちゃうので。
(まとめ)マタニティウェアは必要か?
私は元々ゴムウエストの服や、お腹が隠れる長さのトップスをいくつか持っていたと言うことと、体重の増加が比較的緩やか(臨月で+4.5kg、出産直前で+6kg)だったこともあり、手持ちの服だけでも妊娠後期に入るまでは余裕でした。
服の好みや体重増加の状況次第ですが、マタニティ用のボトムさえあれば臨月直前までは妊娠前の洋服でなんとかなりそうというのが私の所感です。
焦ってマタニティウェアを購入せず、必要になったら都度購入検討すればよいと思います。
臨月に2着だけマタニティウェアを購入した私のお話でした。
「マタニティウェア いらない」等のワードで検索をすれば、私と同じような方の着こなし術や持論が展開されていますので、これからマタニティウェアを買おうかどうか悩んでいる方は、そういった人の話を参考にしてみるのも良いかと思います。
※締め付けが酷くて具合が悪いとか、お腹が冷えてしまうという場合は、絶対に無理せず、マタニティウェアを購入しましょうね!
それでは!
1人目の妊娠でマタニティウェアをほぼ買わなかった私が、2人目の妊娠で何を買ったか・着ていたかを振り返る(冬生まれ編)